糖尿病について

糖尿病とは

血糖値とは血液中のブドウ糖濃度のことです。ブドウ糖は体の主要なエネルギー源であり、私たちが生きていくためにとても重要なものです。健康な人の血糖値は膵臓から分泌されるインスリンの働きにより一定の範囲内にコントロールされ、食事や運動をしても極端に変動しません。糖尿病はこのインスリンの作用が不足することにより血糖値が異常に高くなり、いろいろな障害(糖尿病合併症)がおきる病気です。合併症には糖尿病性神経障害による足のしびれや糖尿病性網膜症による眼底出血や失明、糖尿病性腎症によるタンパク尿や慢性腎不全などがあります。また心臓や脳の血管も障害を受け、狭心症や脳卒中の危険が高くなります。進行した糖尿病合併症は治療が大変難しいため、自覚症状が出る前の軽症の段階から糖尿病を発見し、合併症の発症を早期から予防することがとても大切です。

糖尿病の早期発見はどうしたらいいのでしょうか

日本人の6人に1人が「糖尿病であるもしくは糖尿病の可能性が否定できない」といわれています。また糖尿病は太っている人がなる病気のように思われていますが、日本人を含めた東アジア人は肥満がなくとも糖尿病になりやすい体質をもっています。現に我が国の糖尿病患者さんの半数以上は肥満がありません。つまり、太っていなくとも糖尿病になる可能性は十分あります。また、多くの糖尿病と新規に診断された患者さんは自覚症状を感じていません。そのため糖尿病の早期発見のためには体に異常を感じていなくとも健康診断等により血糖値を毎年調べてもらう必要があります。

適切な血糖コントロールで良好な人生を

人生の質の低下・生命の危険につながる合併症の原因となることを考えると、放置しておくことは危険といえます。逆に、早期に糖尿病を発見し、適切な血糖コントロールを長期にわたって維持することができれば、やや極端な言い方ですが「糖尿病は怖くない」ともいえます。健康診断で血糖値の上昇を指摘された方、高血糖症状の自覚のある方はできるだけ早く糖尿病の精密検査を受けていただくことを強くおすすめいたします。適切な治療により「良好な血糖コントロール」を長期に渡り維持できれば、糖尿病のない方と変わりない人生を送ることも十分可能です。MG糖尿病・内分泌・甲状腺クリニックはそのための最適な療養環境を提供いたします。

糖尿病治療

糖尿病治療のためには良好な血糖値を長期にわたって保つことが大切です。そのほか、血圧、脂質(コレステロール、中性脂肪など)なども良好に保つ必要があります。血糖値を良好に保つための治療方法を以下に紹介します。

食事療法、運動療法
両者を基本療法といいます。当院では管理栄養士による栄養指導をうけられます。(予約)

内服治療
7種類に分類される糖尿病治療薬を組み合わせて治療します。それぞれの薬剤には特徴があり、患者さん1人1人にあわせて最適な薬剤を選択し、基本療法とあわせて長くつづけられる最適な治療法の提案を心がけています。

インスリン治療
 超速効型インスリン、持効型インスリン、混合型インスリン、配合型インスリン、持効型溶解インスリンアナログ/ヒトGLP-1アナログ 配合製剤など様々な製剤を、それぞれの患者さんの生活や血糖の変化に合わせて選択して使用します。適切な時期にインスリン治療を開始することにより、高血糖による悪影響を少なくすることができます。

GLP-1アナログ製剤
 インスリンの働きを助ける消化管ホルモンの注射薬です。インスリンと違い、太りにくく、単独で使用した場合は低血糖の恐れがとても少ないといった特徴があります。1日1回、1日2回の注射薬の他、Ⅰ週間に1回の注射製剤もあり、治療法の選択が比較的広い治療方法です。

インスリンポンプ療法
 CSII 療法ともいいます。1型糖尿病の方、妊婦さん、血糖コントロールに難渋する2型糖尿病の方に適しています。プログラムによりインスリンの注入速度をコントロールする治療法です。通常のインスリン治療よりも時間ごとにより細かくインスリンの調整がでるため、低血糖を予防しながらより良好な血糖コントロルが期待されます。設定項目が多く、治療には経験とコツが必要ですが、大学病院で多数のインスリンポンプ治療、SAP療法(後述)を行ってきた経験を生かし、最新の治療法を提供いたします。

 SAP療法
 インスリンポンプ療法に血糖値を持続的に測定できる機器(CGMともいいます)を併用してよりよい血糖管理を目指す治療です。最新の機器では、低血糖時に自動的に一定時間インスリンの注入を停止することにより低血糖を回避し、血糖値が再上昇した際に自動的にインスリン注入を再開する機能がついているため、低血糖を繰り返す方に特におすすめの治療法です。

SMBG (血糖自己測定)
インスリン注射製剤もしくはGLP1アナログ製剤を使用している患者さんは保険診療で血糖測定を行うことができます。血糖測定に必要な物品はクリニックから貸与します。

CGM (持続グルコースモニタリング)
 腕に装着したセンサーをつかって血糖値を連続的に10日間から2週間測定することができます。食事や運動に伴う血糖値の変化を具体的にみることができます。

現在当院で使用可能な機器
アボット社フリースタイルリブレ
Dexcom G6 CGMシステム
日本メドトロニック社ガーディアンセンサー