クリニック概要

診療方針

総合内科専門医として内科一般の診療を行います。
糖尿病、内分泌疾患、甲状腺疾患については、名古屋大学医学部附属病院にて長年糖尿病・内分泌内科外来を担当してきた経験を生かし、高度な診療まで対応いたします。

院内検査機器 

エコー、CTをはじめとした画像診断の他、血液検査(血算、生化学検査、甲状腺ホルモン検査)、尿アルブミン検査を院内で迅速(およそ20分から40分)で実施できます。

X線診断装置 (胸部、腹部のレントゲン撮影)
CT撮影装置 (断層撮影ができます)

超音波診断装置 (エコー)
自動血球計測機(赤血球、白血球、血小板などを数分で検査します)

生化学自動分析装置(肝機能、腎機能、コレステロール、血糖値、HbA1c値、尿アルブミン検査等を院内でおよそ20分程度で検査できます。総合病院や検査会社で使われている精度に優れた機器を使用します)

免疫分析装置 (甲状腺ホルモン検査を30分で実施できます)
血液ガス分析装置 (血液中の酸素、二酸化炭素濃度、血液のpH分析を行います。肺の悪い方、腎臓の悪い方の診察に使用します)

尿分析装置 (尿糖、尿タンパク、尿潜血検査を数分で自動的に分析します)
心電図 ABI (血管年齢、動脈硬化の検査)

 

医師紹介


院長 後藤資実

医学博士
総合内科専門医
糖尿病専門医 指導医
内分泌代謝内科専門医 指導医
日本医師会認定産業医

院長略歴
名古屋大学医学部 卒業
愛知県厚生連昭和病院 初期研修
    同      内科医員
新城市民病院     内科医員
名古屋大学大学院医学系研究科 修了 医学博士
ハーバード大学メディカルスクール
  ベス・イスラエル・デーコネス・メディカルセンター リサーチフェロー (博士研究員)
名古屋大学大学院医学系研究科
  CKD地域連携システム寄付講座 助教
名古屋大学医学部糖尿病・内分泌内科 
            病院助教
       同    病院講師
       同    講師・医局長・病棟医長
名古屋大学医学部病態内科学講座 
            事務局長(兼務) 

所属学会
日本内科学会
日本小児科学会
日本糖尿病学会
日本内分泌学会   評議員
日本甲状腺学会
日本神経内分泌学会 評議員
日本肥満学会    評議員
日本静脈経腸栄養学会
日本抗加齢医学会
日本精神神経学会
日本東洋医学界

米国内分泌学会
米国神経科学会

日本糖尿病協会